*COVID-19; coronavirus disease 2019 の略。新型コロナウイルス感染症のこと。
*SARS-CoV-2; ウイルス名。新型コロナウイルスのこと。

COVID-19ワクチン、SARS-CoV-2ワクチン、新型コロナウイルスワクチンは全て同じものを指します。
こちらの記事では、「COVID-19ワクチン」で統一します。
COVID-19ワクチンに関するよくある質問(FAQ)、最近の国内情勢・海外研究データ、解説などを記載していきます。
新着情報
COVID-19ワクチン
コロナウイルスの表面には、スパイク(S)タンパクと呼ばれる、突起物がついています。
コロナウイルスはこのSタンパクを主に使って、私たちヒト細胞にくっつき、入りこみ、感染します。1-2
一方で、そのSタンパクは、抗体やワクチンの開発のターゲットになることが分かってきました。3
複数のCOVID-19ワクチンが世界各国の研究グループにより作られており、代表的なCOVID-19ワクチンを以下の表にまとめています。
表. COVID-19ワクチン代表例
(2021年3月時点で日本に入る予定のワクチンは上の3つ)
ワクチン | 製薬会社 | ワクチンのタイプ | 接種回数 |
---|---|---|---|
BNT162b2 | ファイザー – BioNTech | mRNA | 2回 |
mRNA-1273 | モデルナ | mRNA | 2回 |
ChAd0x1(AZS1222) | アストラゼネカ | ウイルスベクター | 2回 |
Ad26.CoV2.5 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | ウイルスベクター | 1回 |
mRNA ワクチンとは
完全に新しいタイプのワクチンで、免疫応答を起こす抗原部分だけのmRNA を切り出 したもの。
ただし、mRNA単体では不安定で壊れてしまうため、mRNAを油の膜(リポ脂質)に包んで安定させた化学物質です。
筋肉注射をした後、ヒトの細胞に取り込まれ「核」の中にコピーされて抗原が作られます。
そして最後に、その抗原に免疫細胞が反応し抗体が体内で作られます。
ウイルスベクターワクチンとは
エボラワクチン、HIV、結核、マラリアでも実績のある方法です。4
アストラゼネカ社のCOVID-19ワクチンは、チンパンジーアデノウイルスを利用しています。
接種されたアデノウイルスが体内で増えて抗原を作ります。
その後は、mRNAワクチンと同じように免疫が反応して抗体が作られます。
※ チンパンジーアデノウイルスは人に病原性を示さないことがわかっています。
COVID-19ワクチンを手にした私たちが進むべき方向は?
集団免疫を得るには、少しでも多くの方がワクチンを接種することが必要不可欠です。
その障壁として、多くの人の手元に最初のワクチンが届かないこと、そしてワクチン控えなどがあります。
数の限られたワクチンをどのように振り分けるかも大切です。
2回接種のワクチンにおいては、1回目の接種をできるだけ多くの人に提供するべきか、それとも感染リスクの高い対象者に2回目分を温存して最大限の免疫効果を提供するべきか。
1回接種で有効なワクチンが日本にも入ってくれば、よりワクチンは広まると予想されます。
また、すでにCOVID-19に感染した人々へのワクチン投与を最適化できれば、ワクチンの節約が可能になるかもしれません。
ワクチンは、感染拡大を終わらせるための最も有効な手段であることが期待されます。
こちらのページではCOVID-19ワクチンに関する情報をアップデートしていきますので、ご参考にしていただけたら幸いです。
参考文献
- Du L, He Y, Zhou Y, et al. The spike protein of SARS-CoV—a target for vaccine and therapeutic development. Nat Rev Microbiol. 2009;7(3):226-236.
PubMed / Google Scholar / Crossref - Premkumar L, Segovia-Chumbez B, Jadi R, et al. The receptor binding domain of the viral spike protein is an immunodominant and highly specific target of antibodies in SARS-CoV-2 patients. Sci Immunol. 2020;5(48):eabc8413.
- Tai, W., He, L., Zhang, X. et al. Characterization of the receptor-binding domain (RBD) of 2019 novel coronavirus: implication for development of RBD protein as a viral attachment inhibitor and vaccine. Cell Mol Immunol (2020).
https://doi.org/10.1038/s41423-020-0400-4 - Tatsis N, Ertl HC. Adenoviruses as vaccine vectors. Mol Ther. 2004;10(4):616-629.
作成者:大森町駅前内科小児科クリニック医師