いびき・日中の眠気
いびき・日中の眠気について
いびきや眠気は珍しい症状ではありませんが、病気によって引き起こっているものであると命のリスクにつながることがあるのです。
その病気とは「睡眠時無呼吸症候群」です。
特徴は睡眠中に大きないびきと繰り返しの呼吸の停止です。
大きないびきの後に突如静かになり、また大きないびきを繰り返します。
この症状は命の危機になることもあり、注意が必要な症状です。
いびき・日中の眠気の症状について
「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)の主な症状は日中の眠気です。
寝たはずなのに熟眠感が得られなかったり、日中に耐えがたい眠気があるといった症状が現れます。また、いびきの大きさも特徴なので、周りの方から指摘が合った場合は要注意です。
それ以外の主な症状は以下となります。
ひどい寝汗、寝相が悪い、夜何度も起きる
無呼吸の間はいびきが止まり、その後激しい呼吸や大きないびきで呼吸を再開します。
その影響で寝相が悪くなったり、体力も使うため寝汗も多くなります。
また夜中に何度もトイレに起きるということも。
強い眠気
無呼吸状態を繰り返すため脳が十分に休まりません。
睡眠が何度も分断されることにより、必要な睡眠時間が不足してしまうのです。
そのため、日中に激しい眠気に襲われ、場合によってはその眠気に抗えず、それによって自動車事故が起きてしまうケースもあります。
倦怠感が強く頭が重い
呼吸が停止すると身体は酸欠を起こしてしまいます。そのため、起床時に倦怠感や頭が重いと感じたりすることも。
これらの症状に思い当たる場合は一度受診されることを推奨します。
いびき・日中の眠気の原因について
睡眠時無呼吸症候群が発症しやすい人は一般的に以下のような特徴があります。
- 肥満体質
- 首が短い
- 扁桃が大きい
- あごが小さい
- アレルギー性鼻炎
- 高齢者
主な特徴は上記となりますが、近年では若者かつ痩せ型でも発症する場合があるので注意が必要です。
また、睡眠時無呼吸症候群は放置すると高血圧や糖尿病、さらには狭心症や心筋梗塞などの心臓病や脳卒中を招いたり、不整脈を起こすリスクも高まるため早期の治療が大切です。
いびき・日中の眠気の治療方法
「睡眠時無呼吸症候群」は早期に発見できれば治療の負担も軽く済ませることができます。
ですが、寝ている時に発症するため、自分だけでは自覚し辛い病気です。そのため、気づいた時には症状が進行しすぎていたということも。
周りの人に指摘してもらったり、日中の眠気が改善しない場合は医療機関に相談するなど自身で気づく手立てが必要です。
改善方法としては、肥満の場合はまず痩せることで気道が広がり呼吸がラクになっていきます。
また、睡眠中に特別なマスクを装着する「CPAP治療」と呼ばれる方法もあります。
これは、マスクの中で圧力をかけた空気を鼻から送り込み、無理やり気道を広げることで睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。
治療が進めば日中の眠気が改善するだけでなく、高血圧や不整脈の治療効果が期待できることも。
特に心房細動と睡眠時無呼吸症候群を併発している場合に「CPAP治療」を行うと心房細動の治療成績があがって、再発を防ぐことができるということもわかっています。
睡眠時無呼吸症候群は加齢と共に発症率が高まるため、誰でも発症するリスクを抱えている病気です。
ぜひ早期発見に努めて適切な治療を始めましょう。