アレルギーについて
アレルギーとは、その原因の物質(アレルゲン)に対して異常な体の免疫反応が起こることです。私たちの身体には、病気を引き起こす異物(=ウイルス等)から守る仕組みが組み込まれており、これを「免疫」と呼んでいます。
アレルギーと聞くと、「身体に合わない」、「拒否反応」というイメージが強く、そのような形で言葉が使われることもあるのですが、正しくはありません。血液中にある「IgE」という抗体が反応することによりアレルギー反応が起こるのです。
「IgE」は敏感で、細菌やウイルスではなく、特定の物質(例えばダニやスギ花粉、食物等)に対して過剰に反応すると、身体に様々な症状が引き起こります。これが「アレルギー反応」です。体内に増加しすぎるとアレルギー反応が起こります。アレルギー体質の方は、この「IgE」が作られやすい体質なのです。
年齢を重ねていくにつれて、反応はおさまってくる方がほとんどですが、花粉症などは、毎年体内にある「IgE」が増えていき、ある年鼻や目にアレルギー反応が起こるという場合もあります。何がアレルゲンになるか、どういう反応がおこるかは、個人差があります。
対応疾患
よくある症状
- 目のかゆみ
- くしゃみ
- 鼻水
- のどのかゆみ
- じんましん
- 体がかゆい
など
当院で行なっている検査
当院で行なっている治療
- 抗アレルギー薬などの処方
- スギ花粉症の舌下免疫療法
- ダニ(ハウスダスト)の舌下免疫療法