アレルギー科
アレルギーでお悩みの方に対して舌下免疫療法を含む幅広い診療・治療をおこなっております。平日だけでなく土日祝も診療しておりますので普段は仕事でお忙しい方にも安心してご受診いただけます。何に対するアレルギーかわからずお悩みの方、花粉症やぜんそくでお悩みの方などお気軽にご相談ください。
当院の特徴
- 舌下免疫療法対応
- 1度の採血でアレルギーの原因を特定
- 平日18:30まで・土日祝も開院
- 駅徒歩数十秒の好立地
- 簡単LINE予約で待ち時間短縮
よくある症状
など、気になる症状は医師へご相談ください。
対応疾患
当院で可能な検査
血液検査によるアレルギー検査(MAST36)が可能です。※金属アレルギーの検査はおこなっておりません。
アレルギーの原因を特定したい方におすすめです。
検査の方法 | 血液検査 |
---|---|
検査の費用 | 約4,710円(3割負担の場合) ※ 別途診察料(初診/再診料・処方料等) |
結果判明までの期間 | 1週間程度(ご来院いただき医師より結果を説明します。) |
当院で行なっている治療
舌下免疫療法
舌下免疫療法はスギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された方が受けることのできるアレルゲン免疫療法です。
舌下免疫療法とは
アレルゲン免疫療法(減感作療法)の1つでアレルギーの原因物質を少しずつ体内に吸収させることで、アレルギー反応を弱めていく治療方法です。現在、スギ花粉症とダニアレルギー性鼻炎の症状を根本的に治すことができる唯一の治療法とされています。スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された方が受けることができます。
対象者
5歳以上の方でスギ花粉症とダニアレルギー性鼻炎の確定診断がついている方
服用方法
1日1回治療薬を舌の下に置き、定められた時間保持したあと、飲み込みます。初回はクリニック内で服薬していただき、30分後に医師が問題ないことを確認します。2日目からはご自宅でお飲みいただけます。
服用期間
3年間は毎日内服を継続する必要があります。
※ スギ花粉症の場合、スギ花粉が飛散していない時期も含め、毎日の内服が必要です。
初回から1週間後、その後は月1回程度診察を受けていただきます。
期待できる効果
長期にわたり、正しく治療がおこなわれるとアレルギー症状を治したり長期にわたり症状を抑制する効果があります。
- くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
- 涙目、目のかゆみの改善
- アレルギー治療薬の減量
注意事項
- スギ花粉症の場合、花粉が飛んでいない6-12月頃に始める必要があります。
- 3〜5年程度毎日服用していただく必要があります。
- 本治療はすべての方に有効なわけではありません。(8割程度の方に効果があるとされています)
抗アレルギー薬などの処方
スギ花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎や蕁麻疹、ダニやハウスダストによる通年性アレルギー性鼻炎によるくしゃみ・鼻水・鼻詰まりなどの鼻症状、湿疹・皮膚炎などに有効です。医師の判断のもと、処方しております。
受診の流れ
① LINE予約
より来院予約をお取りください。
※ 診療科は「内科・アレルギー科・循環器内科」をご選択ください。
事前にWEB上で問診回答をお願いいたします。
② 来院・受付
保険証をご提示ください。
③ 診察・検査・処方
医師との診察の中で、症状や状態、また治療の希望をお聞きし、最適な治療方針をお伝えいたします。血液検査等の検査が必要な場合は検査を受けていただきます。
④ お会計・ご帰宅
自動精算機でお会計をしていただきます。(キャッシュレス決済可能です。)お会計の際に次回のご予約をお取りすることも可能です。次回のご予約はLINEからご自身でお取りいただけます。(24時間可能です。)