【接種を迷っている方へ】子宮頸がんワクチンの効果・副作用等について医師が解説
子宮頸がんとは
近年若い世代にも増えている子宮頸がん。芸能界でも罹患を公表した女性芸能人が話題になったことを覚えている方もいらっしゃるかもしれません。
日本産科婦人科学会の発表によると30代から40代の女性をピークとして、毎年約1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約3,000人が死亡しています。
また2000年以降、患者数も死亡率も増加傾向にあります。
子宮頸がんは、子宮頸部の細胞が異常成長し、悪性腫瘍を形成する女性特有のがんの一種です。
主な原因は、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染。HPVは性的接触経験がある女性の50%以上が一生に一度は感染することがあるという一般的なウイルスで、子宮頸がんだけでなく、多くの病気の発生に関わっています。その中でも特定のタイプのHPVが子宮頸部の細胞に感染することでがんの発生リスクが高まります。
子宮頸がんは初期段階では症状がほとんど現れないことがあり、定期的な検診が重要です。
子宮頸がんの検診には、子宮頸部細胞検査(パピリオン染色体検査)やHPV検査などが含まれます。治療法は、手術、放射線療法、化学療法などがあります。
治療の選択肢は、がんのステージや患者の健康状態によって異なります。
子宮頸がんは早期に発見されれば治療が可能ながんであり、定期的な検診やHPVワクチン接種などの予防策が非常に重要です。
子宮頸がんワクチンとは
子宮頸がんワクチンは、子宮頸がんおよびその他のHPV関連疾患を予防するために使用されるワクチンです。主にヒトパピローマウイルス(HPV)感染を予防することを目的としています。
HPVには、子宮頸がんを誘発する可能性の高い型が存在し、HPVワクチンはこれらの特定の感染を抑制できます。
現在、国内で使用可能なワクチンは、抑制可能なHPVの種類に応じて、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)の3つが存在します。
※2023年4月より、9価ワクチン(シルガード9)も公費での接種が可能になりました。
サーバリックスとガーダシルは、特に子宮頸がんを引き起こしやすいHPV16型および18型の感染を抑制できるので、子宮頸がんの原因の50~70%を予防できます。
一方、シルガード9は、HPV16型および18型に加えて、31型、33型、45型、52型、58型の感染も抑制し、子宮頸がんの原因の80~90%を防ぐことができます。
HPVワクチンの導入により、子宮頸がんの前がん病変を予防する効果が確認されています。さらに、一部の国での接種の進展により、子宮頸がん自体を予防する効果も明らかになっています。
※当院では2価ワクチン(サーバリックス)はお取り扱いしていません。
対象者
小学校6年~高校1年相当の女子を対象に、定期接種が行われています。
平成9年度~平成18年度生まれ(※)まで(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性の中に、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方も、対象期間内(令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間)については公費での接種が可能になります。詳しくは厚生労働省のHPをご確認下さい
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ
(※)令和5年4月からは、平成18年度生まれ(誕生日が2006年4月2日~2007年4月1日)の女性もキャッチアップ接種の対象になります。
効果
現段階ではがんそのものを予防する効果は証明されていませんが、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスの感染や子宮頸部の異形成を予防する効果が確認されています。
2006年にワクチンを導入したアメリカではワクチン導入前時期(2003年-2006年) とワクチン推奨後時期(2009年-2012年) に収集したサンプルを比較し、HPV感染率が有意に下がっていることを示す研究結果が発表されました。また、同様にスコットランドやイギリスでもHPVワクチン導入後で有意な減少が示されています。
子宮頸がんワクチンの副作用
不活化ワクチンの副反応は、通常、接種後48時間以内に現れる傾向があります。主な症状としては発熱、接種した箇所の痛みや腫れ、頭痛や筋肉痛などがあります。
また、稀にアナフィラキシーショックや複合性局所疼痛症候群(CRPS)などが起こることもありますが、その発生数は他のワクチンとの明確な違いは確認されていません。
子宮頸がんワクチン接種の注意点
次のいずれかに該当する方は、健康状態や体質などを医師に伝え、予防接種の必要性、リスク、有用性について十分な説明を受け、よく理解した上で接種を受けてください。
- 血小板が減少している、出血した際に止まりにくいなどの症状がある
- 基礎疾患がある
- 予防接種で接種後2日以内に発熱があったことがある
- 過去にけいれんの既往がある
- 妊娠又は妊娠している可能性がある
当院で子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種が可能です
子宮頸がんは、女性の生殖器系に関連する重篤ながんの一つです。早期発見できれば治療が可能ながんですので、定期的な検査とワクチンでの予防が重要です。
エキクリ各院でもHPVワクチンの接種が可能です。24時間いつでもLINE予約をご利用いただけます。診療科『自費診療・ワクチン(中学生以上)・プラセンタ注射』の枠からご希望の日時でご予約ください。