花粉症(アレルギー性鼻炎)とは
ひとのカラダは、外から入ってきたモノを「異物」として認識し、それをやっつけようとします。免疫(めんえき)とよばれるものです。
アレルギーとは、この免疫の反応によってツライ症状がでてしまうことです。
花粉カレンダー(2023年度版)
木本の花粉
花粉種類 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハンノキ属 (カバノキ科) | ⇒ | ⇒⇒⇒ | ⇒⇒⇒ | ⇒⇒⇒ | ⇒⇒⇒ | |||||||
スギ | ⇒ | ⇒⇒⇒ ⇒⇒ | ⇒⇒⇒ ⇒⇒⇒ | ⇒⇒⇒ ⇒⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | |
ヒノキ科 | ⇒⇒ | ⇒⇒⇒ ⇒⇒⇒ | ⇒⇒ | |||||||||
シラカンバ (カバノキ科) | ⇒⇒⇒ | ⇒⇒⇒ | ⇒ |
⇒ | 少ない(0.1~5.0個/㎝2/日) |
---|---|
⇒ | やや多い(5.1~50.0個/㎝2/日) |
⇒ | 多い(50.1~個/㎝2/日) |
草本の花粉
花粉種類 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イネ科 | ⇒⇒ | ⇒⇒⇒ | ⇒⇒⇒ | ⇒⇒⇒ ⇒⇒ | ⇒⇒ ⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | |
ブタクサ属 (キク科) | ⇒ | ⇒⇒ ⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | |||||||
ヨモギ属 (キク科) | ⇒ | ⇒⇒ ⇒ | ⇒⇒ | ⇒ | ⇒ | |||||||
カナムグラ (アサ科) | ⇒ | ⇒⇒ | ⇒⇒ | ⇒ |
⇒ | 少ない(0.05~1.0個/㎝2/日) |
---|---|
⇒ | やや多い(1.1~5.0個/㎝2/日) |
⇒ | 多い(5.1~個/㎝2/日) |
花粉症(アレルギー性鼻炎)の種類
季節性と通年性があります。
「花粉症」は、たとえばスギ・ヒノキは春、ブタクサは秋など、季節性のアレルギー性鼻炎に含まれます。
季節性アレルギー性鼻炎 | 花粉症など、ある季節にのみ症状がでる |
---|---|
通年性アレルギー性鼻炎 | ダニ(ハウスダスト)などが原因となり、一年を通して症状がでる |
花粉症(アレルギー性鼻炎)の治療について
- アレルゲンとの接触をさける(マスクなど)
- 環境改善
- 抗アレルギー薬(飲み薬:抗ヒスタミン薬など)
- 点鼻薬(鼻に噴霧する薬:ステロイド点鼻)
- 目薬
- 舌下免疫療法(スギ花粉・ダニでお悩みの方)
まずは、アレルギーの原因(アレルゲン)を特定して、なるべく接触しないようにすることです。
問診と血液検査である程度は特定できます。
医師の判断のもと、アレルギー反応をおさえるおくすりを使いましょう。
スギ花粉・ダニでお悩みの方は、体質を改善する舌下免疫療法もあります。
治療期間が3〜5年と長く根気強さが必要ですが、治療を受けられた方の満足度は高く、おすすめの治療の一つです。
舌下免疫療法について詳しくはこちら▼