自費診療の新型コロナウイルスPCR検査について

新型コロナウイルスの流行がはじまり、PCR検査が保険適応となる条件も少しずつ変わってきました(無症状の方もCOCOAアプリから陽性者との接触通知が来た方や濃厚接触が疑われる方は当院でも公費でPCR検査をお受けいただけます)。それに伴い、自費診療のPCR検査のすみ分けも明確になってきました。

体調不良の方、濃厚接触と判断された方にPCR検査が必要なことはもちろんですが、世の中が経済再開に前向きになってきた昨今、仕事・プライベート上で新型コロナウイルスPCR検査のニーズが高まっています。

自費診療の該当例

症状はないが、

  • 保健所からは濃厚接触と判断されなかったが、陰性かどうか確認が必要
  • 企業団体で陰性の確認が必要
  • 他県に移動する前に
  • 取引先にいく前に
  • 海外渡航で入国・帰国時やフライトに陰性証明書が必要
  • 高齢の家族に会う前に
  • 新型コロナウイルス陽性となり隔離期間も終わったが、陰性の結果がでるまで就労ができない

といったPCR検査目的の方は、保険適応にはならず、自費診療となります。

「陽性の結果がでたら、保険適応になるのでしょうか?」
というご質問も多くお受けしますが、そのようなことはありません。
あくまで、検査をうける時点の状態・条件で判断されます。

検査費用

自費PCR検査25,454円(税抜) / 28,000円(税込)
結果送付をご希望の方は別途1,000円(税込)
診断書/
健康証明書
日本語 : 3,500円
英語 : 5,000円

検査結果はいつ分かりますか?

検査日時陽性連絡陰性証明書交付※※
平日午前(9:00~12:30)当日 16:30~18:00当日18:00~
平日午後(15:00~18:30)翌日 12:00~15:00翌日15:00~
土日祝午前(9:00~12:30)当日 16:30~18:30翌朝 10:00~
土日祝午後(14:00~16:00)翌日 12:00~15:00翌日15:00~

陽性の場合のみ、情報をいただいている電話番号に、SMS(ショートメール)で通知いたします。
※※海外渡航用(英語)、国内用診断書、検査結果用紙を含みます

陰性のご報告は行っておりません。上記の該当時間帯にショートメール通知がなければ「陰性」とご認識ください。

予約方法

ご予約は、LINE予約からお願いいたします。「自費PCR」をご選択の上、ご希望の日時をお選びください。

新型コロナウイルスが保険適応になる条件

簡潔にまとめると

症状がある場合は発症から9日以内、症状がない場合はCOCOAアプリから陽性者との接触通知がきた方や医師に濃厚接触と判断された方

が保険適応です。
COCOAアプリで接触通知がきた方は、コチラのページをご覧ください。

医師の判断により診療の一環として行われます。
当院のように、帰国者・接触者外来のような機能を設置している医療機関では、都道府県から行政検査を委託されています。

その場合、実施する保険適用のPCR検査は、行政検査(国がおこなう検査)と同じ扱いになりますので、PCR検査費用の負担は本人には発生しません。

具体的には、通常の診察などに関する医療費(診療料・採血・レントゲンなど)は保険の範囲内でかかりますが、PCR検査にかかる自己負担分は、行政が負担してくれます。

厚労省開発の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をスマホにダウンロードしましょう

COCOA利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar

App Store

https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458

当院で新型コロナウイルスPCR検査をご希望の方は、詳しくはコチラのページをご覧ください。

作成:大森町駅前内科小児科クリニック院長