
更新日:2022年5月20日
作成:大森町駅前内科小児科クリニック医師
当院は中国大使館の指定検査機関です。
土日祝も午前検査で当日書類を発行可能になりました(中国渡航に限る)。
※2022年5月19日付で新しい渡航措置が発表されております。詳しくは、駐日中国大使館のホームページをご確認ください
当院の特徴
世界80ヵ国以上の渡航サポートの実績があります。
陰性証明書を最短当日にお受取り
中国渡航用陰性証明書の発行スケジュール
検査日時 | 陽性連絡※ | 陰性証明書交付※※ |
---|---|---|
平日午前(9:00~12:30) | 当日 16:30~17:30 | 当日18:00~ |
平日午後(15:00~18:30) | 翌日 12:00~14:00 | 翌日10:00~ |
土日祝午前(9:00~12:30) | 当日 16:30~17:30 | 当日16:00(閉店時) |
土日祝午後(14:00~16:00) | 翌日 12:00~14:00 | 翌日10:00~ |
迅速抗原検査の証明書は、通常検査から30~60分ほどでお受け取りいただけます(混雑状況によります)。
※陽性の場合のみ、情報をいただいている電話番号に、SMS(ショートメール)で通知いたします。
※※中国大使館指定の用紙に記載いたします
陰性のご報告は行っておりません。上記の該当時間帯にショートメール通知がなければ「陰性」とご認識ください。
費用
[2022年5月29日までの渡航] 交差PCR検査(搭乗予定日の3日以内)
PCR検査および証明書 | 28,000円(税込) |
---|
[2022年5月30日以降の渡航] 交差PCR検査1回目(搭乗予定日の2日前)
交差PCR2回目は当院ではお受けいただけません
PCR検査および証明書 | 28,000円(税込) |
---|
[2022年5月30日以降の渡航] 迅速抗原検査(出発時刻の12時間以内)
出発時刻が13:00より前の航空便の方は搭乗前日の13:00以降の検査を認められています。
詳細はリンクの表をご覧ください。
抗原検査および証明書 | 15,400円(税込) |
---|
検査証明の書式
中国大使館指定のPCR検査結果証明書をご用意しております。
指定医療機関以外の独自のフォーマットでは渡航できませんのでご注意ください。
検査証明の記載項目
日本語 | 英語 |
---|---|
姓名(パスポート通りのスペル) | Name |
パスポート番号 | Passport No. |
国籍 | Nationality |
生年月日 | Date of Birth |
性別 | Sex |
連絡先(中国) | Phone number(China) |
連絡先(日本) | Phone number(Japan) |
Real-time RT-PCR法 結果 | Real-time RT-PCR Result |
迅速抗原検査結果 | Rapid Antigen Result |
検体採取日時 | Sample Date and Time |
医療機関名 | Medical institution |
医療機関の住所 | Address of the institution |
医療機関の電話番号 | Telephone number of the institution |
医師名 | Signature by doctor |
医療機関印鑑・交付日 | Date of issue |
受診時に必要なもの
- パスポート(コピーで構いません)
ご予約方法
個人の方
・LINE予約またはメール予約
可能な限り、LINE診療予約からご予約ください。24時間対応しております。診療科から「自費PCR」を選択し、診療内容を必要に応じお選びください。
LINEをご使用にならない方は、メールをご利用ください。
電話予約は受付しておりません(お電話は大変繋がりづらくなっております)。
企業・団体の方
企業・団体でご希望の方の相談も承っておりますので(団体割引あり)、ご希望の方はPCR検査専用お問合せフォームからお問い合わせください。
20名以上の団体の場合は、出張検査もご相談承ります。
駐日中国大使館のホームページで最新情報を確認しましょう
中国渡航におけるPCR義務化は中国政府の措置であり、随時更新されていきます。
駐日中国大使館のホームページで必ず最新情報をご確認ください。
ご質問は、恐れ入りますが駐日中国大使館・総領事館に直接お願いいたします。
搭乗に「健康コード」が必要です
詳細は、こちらの駐日中国大使館のページで最新情報をご確認ください。
以下、2021年6月8日時点での抜粋です。
中国籍の方
中国籍の場合、ダブル陰性証明を取得後、直ちに“防疫健康コード国際版”のWeChatミニプログラム(微信小程序)またはネット版を開き、受診したダブル検査機関を選択し、健康状態等を入力、最後にダブル陰性証明をアップロードしてください。中国駐日本大使館・総領事館の確認完了後、“HS”マークのグリーン健康コードを取得できます。
中国籍以外の方
外国籍の場合、ダブル陰性証明を取得後、直ちにサイト(https://hrhk.cs.mfa.gov.cn/H5/)または下記QRコードにて、アカウント登録をし、受診したダブル検査機関を選択し、健康状態等を入力、最後にダブル陰性証明をアップロードしてください。中国駐日本大使館・総領事館の確認完了後、“HDC”マークのグリーン健康コードを取得できます。
駐日中国大使館-日本から中国へ渡航される方へ
駐日中国大使館-中国査証の受理条件に関する通知
作成 : 大森町駅前内科小児科クリニック医師